なぜ、ユニクロが凄いのか?高い服を買うからこそわかる凄さ!

ファッション

日本人では知らない人はいないのでは無いかというくらい有名なアパレルブランドのユニクロですが、高い服を買うようになると、その凄さがよくわかるようになりました。

今回はユニクロの凄さについて書いていきます。

ユニクロの凄さ

コスパが良い

恐らくユニクロの良さといえば、これに尽きると思います。

はっきり言って、同価格帯の洋服で勝負できるのは、無印くらいです。

このコスパの良さの秘訣は大量生産にあります。

ユニクロは様々な年齢層を顧客にしていて、一つのアイテム毎の生産数が半端じゃない数です。

基本的に物は多く作れば作るほど単価は下がり、安く販売できます。

ただ、売れずに在庫で残ってしまうと意味がないので他のブランドではやりたくてもできないのですが、ユニクロはデザインを年齢に関係なく着れるシンプルなありふれたデザインにし、多くの店舗で販売する事で大量生産した品質の良い商品をさばいています。

サイズが豊富

他のブランドではあり得ない程展開しています

実店舗ではS〜XLサイズまで展開があり、オンラインストア限定サイズとして下記のように展開しています。
(メンズ)  XS、XXL、3XL、4XL
(ウィメンズ)  XS、XXL、3XL

(一部サイズ展開が限られている商品もあります。)

何故、他のブランドは豊富なサイズ展開ができないかというと、サイズがあまりに大きい物や小さい物は売れる数が少なく、製造の手間が増えるからです。

はっきり言ってしまえば、手間の割にリターンが少ないのでやりたくないんです。(サイズが大きくなると、デザインも意図したものから崩れてしまいますしね。)

有名デザイナーやブランドとのコラボ

2019年現在コラボしているデザイナーがJW ANDERSONです。

はっきり言って、成功しているとは言いにくいコラボですがLOEWE(ロエベ)(ルイ・ヴィトンを代表とするlvmhに所属するスペインの高級ブランドでアウターは◯十万円くらいします。)のクリエイティブデザイナーを務めたり、自身の名前を冠したブランドを展開ししていたり凄いデザイナーなんです。

オシャレなデザインなんですけどユニクロのシンプルさとハマっていない感じがして、よくセールにかかっているように感じます。

また、ブランドコラボではENGINEERED GARMENTS(エンジニアード ガーメンツ)とコラボしています。

セレクトショップのネペンテスのオリジナルブランドとして展開されはじめたのですが、非常に人気がありビームスなどのセレクトショップでも取り扱いがあります。

デザイナーコラボとブランドコラボ共に言える事ですが、コラボ元で販売している商品の価格がユニクロより10倍くらいする事が珍しくないブランドです。

もちろん、それだけ価格差があるので、本家より品質は落ちてデザインは大衆むけになっているのですが、デザイナーの意向を反映して空気感を感じることができます。

他のファストファッションブランドでもコラボはしていますが、品質を考えるとユニクロが一番いいと思います。

品質が良い

まず、使用している素材が素晴らしい物が多いことです。

代表的なものとして、スーピマコットン・エクストラファインメリノ・ブロックテックですね。

ここら辺の素材の物は5〜10倍くらいの価格で他ブランドで普通に使用されています。(ブロックテックに関しては似たような素材が、ですが)

タグ付け替えられたら、私のような一般人にはわからないレベルで素晴らしいです。(カシミヤもいいですよ、他店舗で2,3万円で売られてるものと同等かそれ以上のクオリティはあります)

次に先端技術を用いていることですね。ダウンの縫い目が無いシームレスダウンや3Dニットに用いられているホールガーメンツ(ニットの継ぎ目が全くない)という技術です。

両者共にファストファッションブランドが使用するにはコストがかかりすぎて普通使用できない技術です。

この技法を使って良質な素材を使用したうえでファストファッションの価格で収められるのは、ユニクロの規模を活かした販売でしかあり得ないと思います。

最後に

普段の生活に溶け込みすぎて、わざわざ意識することすらなくなってきたユニクロですが、高級ブランドと同程度とは言いませんが、それに近い物を感じることができます。

私自身はYOOXを使用して、定価で2,3万円くらいするニットなどを安く購入しているので、ユニクロで肌着以外を購入することは少ないです。

しかし、スーピマコットンTシャツや3Dニット、エクストラファインメリノセーターなどは素晴らしいと思います。途中でも書きましたが、タグ付け替えられたらインポートブランド品と言われてもわからないレベルです。(お前の目が節穴なだけやろ、と言われたらそれまでですが…)

ただ、ユニクロにも欠点はありますので、それについてはこちらをご覧ください

ダラダラ書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました