アメックスの京都特別観光ラウンジを利用して、圓徳院を観光してきました!

旅行

私が所有するクレジットカードの中で最も年会費の高いSPGアメックスを利用して京都特別観光ラウンジに行ってきました。

ラウンジを利用すると、そのまま圓徳院に入ることになります。

子連れで拝見させて頂きました。

京都特別観光ラウンジについて

アメリカンエキスプレスのゴールドカードクラス以上のカード保持者専用の観光ラウンジです。

場所は京都の観光地の中でも中心ともいえる、八坂神社から清水寺にかけてのねねの道沿い、高台寺の前の圓徳院内にあります。

ねねの道にも看板が出ています。

ちなみに、Googleマップで「AMEX京都特別観光ラウンジ」で検索すればば表示されます。

建物の奥に入っていくと、観光ラウンジがあります。

撮影禁止となっているので、中の様子は別の方のブログで見てください。

少し、マナーが悪い方が多かったのかもしれません。

営業時間は10時から17時までで、夜間特別拝観時は21時まで利用可能です。

観光ラウンジを利用可能なクレジットカードは以下の通りです。

・アメックスゴールド/プラチナ/センチュリオン

・アメックスビジネスゴールド/プラチナ

・デルタスカイマイル アメックスゴールド

・ANAアメックスゴールド/プレミアム

・SPGアメックス

写真のように、入り口に利用可能なカード一覧が表示されています。

サービス内容について

 

アメックスの案内ページから引用して、以下の通りです。

  • 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
    (宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変わります)
  • 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴をご用意しております。
  • 圓徳院の拝観無料
  • 高台寺・掌美術館の拝観割引
  • 高台寺駐車場1時間無料サービス
  • ご同伴者3名様までご利用いただけます。

 

実際観光ラウンジを使ってみた感想と圓徳院の観光について

ラウンジは写真が禁止となっているので、文字だけの感想になります。

私と妻と3歳と4歳の子どもの計4人で利用させて頂きました。

観光ラウンジは空港のラウンジとは違い、観光中に少し休憩するために入るような場所です。

フリードリンクではなく、係りの方が入れてくださる一杯のお茶と、簡易な茶菓子をいただいて、短時間のみ休憩するような印象です。

私が行った時は昆布茶と茶菓子を少々出していただきました。

疲れた体に塩分がしみて、非常に美味しかったです。

先客が3組程みえて、休憩している途中にも数組おみえになったので、そこそこに賑わっているようです。

子連れは自分達だけで20分ほど休憩させていただいたのですが、他の方々は、もう少し早めに出られていました。

休憩が終わると圓徳院内の拝観となります。

係りの方に伺ったところ、圓徳院の写真は大丈夫とのことでしたので、圓徳院内の写真を載せます。

綺麗なお庭が2箇所あり、展示物の見所もあります。

規模は小さなお寺ですが、子連れで拝観するならちょうどいい規模かもしれません。

昔、京都観光していた時に看板を見て入ってみたかった記憶があり、今回の旅で夢が叶って嬉しいです。

といっても、旅のメインになるようなものではありません。

該当のクレジットカードを持っているなら、ついでに寄ってみるくらいの感覚で行ってみてください。

以上、参考になれば幸いです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました