タマホーム最終総額(タマホーム支払い分)

タマホーム

2017年に木麗な家を新築した我が家ですが、請負契約を結んだ最初の見積もりから、どれくらいの変化があったのか?

最初の見積もりは↓をご覧ください。

タマホームの見積もり(最初)

我が家は、間取りを大きく変えました。

施工面積としては1坪増ですが、他にもオプションをチラホラ削除したり追加してます。

まずは、タマホームに支払いをした部分だけを述べていきたいと思います。

タマホーム支払い内容

商品名:木麗な家

本体工事費

施工面積40.05坪で13,199,649円

オプション工事費+追加電気工事費

工事名単価金額
サッシ増設一式200,430200,430
収納増設2か所44,90089,800
縁なし畳6畳分80,00080,000
多目的カウンター増設1か所25,60025,600
シューズクローク1.82㎡21,60035,900
シューズクローク可動棚一式40,00040,000
1階屋根フラットルーフ6.22㎡26,300163,586
シャッター一式165,000165,000
平面出隅一式13,20013,200
雪止瓦一式30,00030,000
ユニットバスOP一式41,10041,100
オプションクロス一式2,2752,275
ホスクリーン2か所15,00030,000
枕棚 シューズクローク6,9306,930
追加電気工事一式202,600202,600
トイレ差額76,20076,200
小計1,202,621

オプションサービス分

工事名単価金額
省令準耐火使用一式207,742207,742
尺モジュール割増174,108174,108
和室仕様変更134,000134,000
屋根瓦(大安心仕様)191,394191,394
2階洗面増設127,000127,000
ペニンシュラキッチン(永大)食洗器付395,700395,700
カップボード(永大)182,500182,500
YKKリモコンキー・半樹脂サッシ193,300193,300
外壁 AT-WALL(大安心仕様)123,600123,600
浴槽 パナソニック(大安心仕様)78,50078,500
1階洗面パナソニック(大安心仕様)56,00056,000
玄関収納W160087,00087,000
小計1,950,844

付帯工事費

屋外電気配線工事、屋外給排水工事、屋外立水栓工事、雨水排水工事、仮設費用、下水道接続工事 宅内工事 等

各一式1,214,000円

必要費用

基本図面作成料、設計料、地盤調査、工事管理費、諸検査費用、住宅瑕疵保険料、長期優良認定住宅費用、法22条地域使用割増 等

各一式 990,300円

その他費用

残土処理費用  190,000円

タマホームに支払う費用

合計価格   16,796,570円

消費税    1,343,725円

総合計額   18,140,295円

価格に差が出た理由について

最初の資金計画書との比較

最初に取った見積もりのタマホーム総工事費は17,153,731でした。

この金額には残土処理費用と追加電気工事代として予算化されていた300,000円が含まれていません。

それを含めて条件を合わせた場合の総工事費は17,453,731円です。

実際の最終支払額との差額は686,564円になります。

考察

差額要因としては、オプションの追加や施工面積の増加、追加電気工事費用及び残土処理費用の増加が要因になります。

主要因のオプション工事は増やすかどうか悩んだ際、見積もりを取り資金計画書に落とし込んで全体の支払い額を見ながら増やしていきました。

追加電気工事費用についても、事前に営業に言って追加電気工事費用の単価一覧(2口コンセント4,000円等、支店によって価格は違うようですが決まってます)をもらって追加しました。

しかし、残土処理代は事前に聞いていた額より高額になり、予定以上の出費でした。

我が家は地盤改良等の高額な追加工事がなかったため、大幅な金額アップとはなりませんでした。

新築関連の総支払い額はタマホームで建てた我が家の総額(全体額)に載せてますので、気になる方はどうぞ見てください。

 

タイトルとURLをコピーしました