今回でメンズ福袋についての基礎知識的な記事は、ひと段落したいと思います。
今回紹介するのは、社会人が福袋を購入するのであれば、これを買えば大ハズレを引くことは少なないかと思う福袋について紹介したいと思います。
あくまで、主観ですので異論は当然あるかと思いますが、見ていただけると幸いです。
これを買えば無難!オススメのメンズ福袋について
ビジネスグッズ福袋
スーツを着る仕事をしている人限定になりますが、ビジネスグッズはハズレを引く確率が非常に低いです。
具体例をあげるとワイシャツ、ベルト、ネクタイ、カフスなどの福袋です。
百貨店であればネットでも、店舗でも多くの場所で購入することができますが非常にお得です。
ただ、職場が服装に厳しかったり、ビジネスグッズにこだわりがある人は辞めた方がいいです。
例としてワイシャツをあげますが、ストライプが入った物が多かったり、ボタンダウンだったり、色もピンクの物も混じっていたりと、服装に厳しい職場だと難しい物も多く入ります。
1着5〜8,000円程度のワイシャツが3着で3,000円くらいで購入できることが多いので、お得ではあるのですが凄くいい物という訳ではありません。
あまり、こだわりはないけど最低限よりコマシな格好をしたい方たちには非常にオススメです。
伊勢丹オンラインであればカミチャイオやFAIR FAXなど、少しいいシャツが福袋の価格も上がりますが手に入ります。
肌着福袋
具体的にいえばインナー、パンツ、靴下です。
これも、ビジネスグッズ同様、多くの百貨店のネットや店舗、GUNZEや福助などの公式サイトで販売されています。
肌着類はデザインで失敗しても、そんなに目立たない、もしくは全く見えないので問題ないです。
靴下も1足1,000円くらいのものが5足で2,000円程度ですし、ボクサーパンツやトランクスも1着3,000円程度の物が3着で3,000円くらいで売られていらところが多くあります。
※12/6追記
今年のグンゼはショボ過ぎて、福袋買う価値は無いと思います。
百貨店系の肌着福袋を買った方がよさそうです。特に12/11の伊勢丹は見逃せません!地味に三越もいいですよ。
さいごに
今回はアパレルのブランド福袋については除かせていただきました。
当たり外れが個人の趣向に左右されすぎるからです。
無難な福袋といえば、洋服よりは守備範囲の広い人が多い、肌着やビジネスグッズかと思います。
私はビジネスグッズの1年分の消耗品を、福袋で購入しています。
今シーズンはオンラインではありますが、京王百貨店で半袖ワイシャツ5着セットと西武百貨店でベルト3本セット、三越百貨店で長袖ドレスシャツ5点セットとビジネスベルト3本セット、ロバート・フレイザーのネクタイ5本セットを購入しています。(改めて見ると、結構買ってますね。これで、3万弱です。)
また、年明け届いたら記事にします。
肌着に関しては、今年はGUNZEのオンラインストアやユニクロで買い足したのと、年始に伊勢丹の肌着セットを購入したのでスルーします。ただ、伊勢丹のseekの福袋は気になります。
そして、失敗が少ないとはいっても、とんでもないのがとんでもないデザインのものが入っていることはあります。
私は伊勢丹オンラインで購入した肌着セットに入っていた、どピンクのサイコバニーのボクサーブリーフや真っ白のボクサーブリーフは扱いに困って眠ってます。