三井アウトレットパークやプレミアムアウトレットの福袋を買いに行く時の確認事項や疑問点について!

ファッション

実店舗での福袋といえば百貨店かアウトレットの印象が強いのではないでしょうか。

アウトレットといえば、三井アウトレットパークとプレミアムアウトレットの両系列がメインになります。

今回は、それらのアウトレットの福袋について書いていきたいと思います。

私がガッツリ福袋にハマっていた時は元旦にアウトレットに行き5,6時間オープンするまで並んだこともあります。

私が並んだことがあるアウトレットは、神戸三田プレミアムアウトレット、りんくうプレミアムアウトレット、ジャズドリーム長島の3か所になります。

各所、並んでみると色んな違いがあります。

アウトレットに福袋を買いに行こうかと考えている人は見てみてください!

福袋を販売する店舗について

三井アウトレットパーク、プレミアムアウトレット共に12/26頃にアウトレットのホームページで公開されることが多いです。

なぜ、その日かというとクリスマス商戦が終わって年始のセールモードに切り替わるからです。

ただ、2019年は現時点で三井アウトレットパーク系のアウトレットがいくつか福袋情報を公開しています。

まだ、公開されていないところも12/26公開予定になっていますので、プレミアムアウトレットも似たようなものでしょう。

遅くとも12/28までには公開されると思います。

福袋を販売しない店舗も相当数あります。HPでの確認は必須です。

また、面倒くさいことに店舗に問い合わせてください、となっている店舗もあります。

店舗も電話対応に人を取られて嫌でしょうに、こんな表記にする意味がわかりませんが、気になるブランドなら電話してみましょう。

別に名乗る必要もないし、「福袋について伺いたいのですが」と言えば、私が電話した時は内心はどうあれ親切に対応してくれる店舗が多かったです。

何時から並べばいいの?

狙う福袋やアウトレットによっても違うので、一律の正解はないです。

しかし、駅の近くのアウトレットの場合は始発の時間より少し前くらいから並べば、よほど激戦の福袋でない限り購入できると思います。

駐車場の開門時間もアウトレットによって異なります。早く行っても待ちぼうけになる可能性があります。

福袋には通常の商品より品質を落とした福袋専用品型と在庫品を詰め込んだ在庫処分型の福袋の2種類があります。

福袋専用品型は数も大量にあり、人気ブランドでも午前中に行けば購入できる可能性は高く、下手すれば午後でも買えます。

在庫品型は福袋の数が少ないブランドが多く、人気ブランドは瞬殺されます。

先に書いたとおり、始発前くらい(朝5時くらい)から並べば購入できる可能性は高いです。

前日から並ばなければ買えない、というのはほぼ嘘です。

そんなことするのは、YouTuberくらいなもんです。

並ぶ場所を確認しよう

アウトレットには複数の入り口がありますが、オープン前から並ぶ場合、並ぶ場所が決められていることがほとんどです。

お店の開店時間の1時間前くらいから、開場されることが多いのですが、規定の並び場所以外は、開場される時間が遅く並んでいる意味がない場合があります。

公式ホームページに載っていますし、載っていない場合は、行けば分かるような表示が門に貼ってあったりします。

どんな、格好で行けばいい?

本気で並ぶ場合は、防寒対策を完璧にしましょう。

ニット帽を被りアウターはダウンジャケットにして、パンツはユニクロの暖パンなどを着て、マフラーと手袋をし、貼るカイロと手持ちのカイロ、靴に入れるカイロも準備して行くといいです。

ダサいとか気にしなくていいです。

そんなことより、寒さ対策が大事!!

アウトレット毎に並ぶ場所の対応が違います。

神戸三田プレミアムアウトレットは、早い段階で屋内に案内されて開場まで待たせてくれましたし、りんくうプレミアムアウトレットはずっと屋外で待ちます。

真冬で何時間も屋外で動かずに待つのは想像以上に地獄です。

トイレはどうするの?

携帯トイレを持っていきましょう、というのは嘘です。

開場前でも並び場所から行けるトイレが必ずあります。

わからなければ、列整理のためにいるスタッフの人に聞けば教えてくれます。

列から離れる時は前後の人に声をかけていけば、並び直す必要もありません。

案外大丈夫なもんですが、トイレで列から離れた時に移動したりすることもあるため、なるべく水分を取らないようにしてトイレに行かなくて済むようにした方がいいです。

最後に

今回の記事はアウトレットで本気で並んで福袋を購入したことがある経験から書きました。

電車の始発前でも数十人単位で並んでますし、電車が動き出すと急激に列は伸びていきます。

ただ、店舗数も多いため人は散りますので、100番目くらいまでは余裕があります。

一時期、福袋の転売が流行ったせいで、本当に買いたい人が買えない事態が起きました。

しかし、福袋の転売価格が下がって転売する旨みが減ったため、今は転売ヤーが減りました。

激戦の福袋でも並べば買える可能性は高いです。

時間があれば、買いに行ってみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました