世界最古のニットブランドDrumohr(ドルモア)のニットをYOOXで購入しました!質感やサイズなどについて

ファッション

まいど、あかしです。

残した宿題を捌くようにYOOXで2月に購入した物品の紹介をしていきます。

今回紹介するのはドルモアのニットです。

ブログを始めてからも二度ほど紹介している、お気に入りブランドです。

以前の紹介記事は以下のとおりです。

Yooxのブラックフライデーで購入したDrumohr(ドルモア)のニットについて

YOOXで購入したDRUMOHR(ドルモア)のポロシャツについて!

で、今回購入したのがブラウンのメランジニットです。

少しやらかしましたが、モノは非常に良かったです。

今回初めて見たんですけど、ドルモアのタグが木を薄く加工した物でした。多分、本物の木っぽいです。

全体像がこちらです。

少しユトリのあるシルエットで、メランジといっても同系色の糸を使っているので主張が強くないデザインで仕事でも充分つかえます。

商品タグに戻りまして、品番を検索したら2018年に販売実績があった模様です。

2万円程度で紹介されてましたが、恐らくセール価格っぽいです。

後で素材に触れていきますが、間違いなく定価2万円では購入できないレベルです。

縫い目は特に問題無く綺麗です。

リブは裾も袖も同じくらいの幅ですね。

特筆すべき点はないです。

素材はウール70%シルク20%カシミヤ10%の混紡です。

ウールが主になっていますが、手触りが非常に良くシルク感が強いです。

カシミヤはそこまで主張してないですね。

一応、手洗い可です。

面倒くさいからクリーニングいきですが…

さて、今回178センチ72キロ(購入時78キロ)の私がサイズ50を購入しました。

普段48を購入することが多いのですが、デブったのとドルモアのサイズ感がタイト目な物が多かったため、ワンサイズあげてみました。

結果は失敗…

予想より大きかったです。

このモデルが大きかったのかわかりませんが、やらかしました。

まあ、着れない程では無かったので無駄にはならなかったんですけど、思ってたんと違いました。

仕事着として緩く使っていきます。

冬場はスーツの中にニットを着込むのですが、ドルモアやロベルト・コリーナ、バランタインやドルガバなどと一緒にユニクロも着用します。

ぶっちゃけ、自分以外の誰も気にしてないですね。

ベーシックなデザインのニットなんか見た目でわかりやすい差がつく物ではありませんし、自己満足以上の物はありません。

コスパならユニクロのカシミヤニットかメリノウールのニットが最強です。

それでも、自分の所有欲を高めてくれるドルモアは素晴らしいですけどね。

さて、今回のニットの購入価格は4,900円でした。

ユニクロより少し高いですが素材を考えると100点に近いコスパの良さです。

サイズ感に難ありですが、これは着る頻度が高いお気に入りアイテムとなりそうです。

タイトルとURLをコピーしました