正月に妻のスーツケースのキャスターが壊れてしまいましたので、買い換えを検討してました。
スーツケースを探しに長島アウトレットへ行き、エースやサムソナイトを見に行きましたが、結局デルセーのシャトレエアーを購入しました!
アウトレットを見に行った時の記事はスーツケースを探しに長島のアウトレットに行ってきました!です。
主に家族旅行で使うので、私自身が使っても違和感のない物を、と思っていましたが、妻の意見には勝てずに可愛いデザインのものになりました。
日本ではマイナーなデルセーですが、簡単にブランド紹介をして、購入品紹介をします。
DELSEYとは
1946年創立でフランス発祥の世界2位のラゲッジブランドです。
年間300万個以上のスーツケースを販売し、100国以上で愛されています。
ヨーロッパでは人気があるものの日本での知名度は低く、私は今回購入を検討するまで知りませんでした。
今回購入したシャトレエアーについて
デルセーの顔とも言えるシャトレですが、外観が非常に可愛くオシャレなスーツケースです。
カラーはベージュを購入しましたが、ベージュというよりアイボリーっぽく明るい色味です。
男性用にはチョコやブルーなどの色味があります。
茶色の部分は人工皮革でリアルレザーではありません。
一応、経年劣化に強いと公式ではうたっていますが、使ってみなければわかりません。
ネームタグもレザー調です。
キャリーバーは2段階変化で150cmくらいの妻が持っても、178cmの私が持っても、違和感なく持つことが出来ます。
ただ、私が持つ時用に伸ばしたら、少しカタカタする感じはあります。
実物を見ると本体部分の網目の強度が心配ですが、こればっかりは使ってみないと分かりません。
一応、爪でガリガリしてみましたが、流石にそれぐらいでは傷つかなかったです。
キャスターはダブルキャスターが4箇所で8輪です。
数が多い方が1箇所にかかる力が分散されるため長持ちします。
そして、動きもスムーズで取り回しもいい感じです。
アメリカ合衆国に行くときには必須のTSAロックです。
また、10年保証があるので、そのシールも貼られてますね。
TSAロックが付いていない方のサイドです。
ファスナーは結構大きく開くようになっています。
ファスナーは防犯的にも強い二重ファスナーとなっており、ナイフにも強いようでデルセーが特許を取っています。
二重ファスナーといえども、使い方は普通のファスナーと同じです。
普通のファスナーより少し動きが硬いですが、問題になるほどではありません。
全開すると中は上品な赤色の小物収納があり、非常に使いやすい設計です。
荷崩れ防止のためのクロスベルトも、当たり前ですが両サイドについています。
付属品として、収納袋が2つとハンガーがひとつでした。
シャトレエアーにはハンガーがつかないはずですが、購入店によって若干違うかもしれません。
サムソナイトやエースなどの一般的なハードタイプのスーツケースとは全く違うデザインで、可愛らしく実用性も高そうです。
価格はMサイズの定価が38,280円と安くはないが、手が出ない事もない価格で、日本では知名度が低いため被る可能性も低く特別感があります。
そして、世界2位の販売数を誇るラゲッジブランドである、デルセーの定番モデルでもあるためスーツケースとしてのクオリティは高いです。
今回、購入したのはシャトレエアーというモデルで、旧モデルにシャトレハードというモデルがあります。
大きな違いはキャスターストッパーの有無で、新型のエアーにはストッパーが無くなっています。
私は、これに気づかずに購入してしまい、失敗してしまったので購入される方は注意してください。
キャスターストッパーが有るつもりで無かったという失敗はあったものの、デザインとクオリティには非常に満足で、今度の家族旅行が楽しみになりました。
私はヤフーショッピングでクーポンを使って33,687円で購入しました。
そこから、30%ポイント還元があるので、実質24,000円くらいでの購入です。
この価格ならキャスターストッパーが無くても、自分を納得させれます。
アマゾンでセールにかかることもありますし、楽天にもショップがあるので、自分がメインで使うところでの購入をオススメします。
以上、参考になれば幸いです。