第2弾でも書きましたが、子供が産まれてからはオンラインショッピングで福袋を購入することが増えました。
実際に色々と購入してきた中でのオススメサイトを理由を添えて紹介します。
オンラインサイトの福袋販売は開始時期が早く、既に始まっているところもあります。
福袋について第一弾!メンズ福袋はゴミ袋?ちゃんと選べば福がある!福袋の種類について解説します!で解説しましたが、私は福袋専用品を入れている福袋をオススメしていません。
理由は、品質が悪くてブランドのタグにしか価値のない安物のセット販売ですから。
どうせならハズレばかりになるかもしれませんが、当たりだと満足度が高い在庫が入っている福袋をオススメしています。
ですので、今回オススメの購入サイトとして紹介するのは在庫品がメインの福袋を販売しているサイトとなります。(あくまで、今までの傾向でブランドが方針を変えて福袋専用品に変わるかもしれません。そこはご了承ください。)
前置きが長くなりましたが、メンズ福袋のオススメサイトを紹介します。
オススメ以外を否定する意図はなく、今回の感想は私の主観です。
メンズ福袋のオススメサイト(百貨店編)
三越・伊勢丹公式サイト
最もオススメするサイトとなります。
取り扱っているブランドや肌着、ワイシャツやネクタイ、革小物など比較的価格帯の高い在庫品型の福袋を多数取り扱っています。
ただし、競争率は高いため目当ての福袋を購入しようとしてもサイトに繋がらず、繋がった時には売り切れていることもしばしばあります。
2019年は12月4日からメンズ福袋は本格的に始まります。
福袋に興味があれば必ず販売開始時間に見てください。
阪急メンズ公式サイト
以前までオンラインでメンズ福袋の販売をあまりしていなかったのですが、最近は力をいれている印象ですね。
ここも在庫品型の福袋の販売が中心ですので当たれば満足度が高いです。
2019年は販売が既に開始されているのですが認知度が低いのか、まだまだ在庫があります。
私が福袋にどハマりしていた頃なら間違いなく購入してるのに、在庫が残っているなんて少し不思議なくらいです。
例として、ガラージュDエディットの33,000円の福袋をあげますが、内容は「1017 ALYX 9SM」「Calvin Klein 205W39NYC」「RTA(アールティーエー)」「032C(ゼロスリーツーシー)」「セルフメイド」などクリエーターズブランドの洋品雑貨計3~6点のセットと、あまりメジャーなブランドではありませんが高級ブランド品で1品でも使えれば定価分は取り戻せる高級ブランドです。(ただ、かなり尖ったデザインもあるブランドばかりですので着こなしが難しい物が入る可能性もありますが…)
他にも、良さそうなのがいくつかあります。是非見てみてください。
西武・そごう公式サイト
ワイシャツやベルト、ネクタイ、肌着などの福袋が充実しています。
今年は既に販売が開始されています。
ここ数年私も購入していますが、非常にお得度は高く、今年もベルトの福袋を既に購入しました。
Marka Wareなど、数は少ないですが良質なブランド福袋も販売していたのですが、今年は見当たりません。
追加があるかもしれないので注目ですね。
東急百貨店公式サイト
ブランド福袋はダメですがワイシャツなど社会人に嬉しい福袋や肌着類などいいものがあります。
そして、東急は靴の福袋でいい靴が販売される事がたびたびあり、今年はUnion imperialの靴が定価の半額程で販売されています。
ただのセール品を買う感覚に近いですが、好きな方にはいいと思います。
今年の福袋販売は既に開始されていて、毎週土曜日にダンダン追加されていく珍しい形態をとっています。
藤井大丸公式サイト
ややこしいですが、大丸百貨店ではなく藤井大丸百貨店です。
京都の地場の百貨店となります。
ここはブランド福袋が得意です。
ジョン・ローレンス・サリバンやKato aaa、デニムのKUROなどの他で見かけることの少ないブランド福袋を取り扱っています。
また、FUJIIDAIMARU selection福袋が今年はa.bの二種類販売されるのですが、例年ノースフェイスが入っているので、今年もどちらかがノースフェイス福袋かも…
メンズの数は少ないですが、自分が好きなブランドがあれば非常にいいサイトだと思います。
私も、昔サリバンとKato aaaを購入したことがあります。サリバンはハズレで奇抜なデザインばかりでしたがKato aaaは使いやすいデザインでした。
販売は11/30から順次販売されます。
公式サイトに販売スケジュールが出ていますので、気になる方は確認してください。
さいごに
色んなブランドの福袋を購入することができる百貨店は強いです。
毎年、激戦ですが伊勢丹は福袋の種類が豊富で素晴らしいです。
明日はZOZOが福袋開始ですので、ZOZOの福袋を購入する時に気をつけることを記事にしたいと思います。
時間がなくて、あげれなかったらごめんなさい。