メンズ福袋について第4弾!オンラインショッピングでのメンズ福袋のオススメ購入サイト(百貨店以外編)!

ファッション

前回の福袋について第3弾!これが一番大切!オンラインショッピングでメンズ福袋を買うオススメサイトを紹介(百貨店編)!で紹介した以外のオススメ購入サイトを紹介します。

正直、百貨店よりオススメできるサイトは少ないですが、例年の傾向から見てハズレもあるけど当たりもある、福袋らしい福袋を販売しているサイトを紹介していきます。

オススメのメンズ福袋の購入サイト

wjk 公式サイト

ドメスティックブランドのwjk も、ここ数年、公式サイトにおいて福袋を販売しています。

今年も12/1より販売しており、3、5、10万円と三種類の福袋を販売していて、中身は定価で3倍相当の商品が入っています。

私も昔に購入したことがありますが、購入金額の3倍くらいでした。

完全に在庫品が詰まった福袋ですので、当たりハズレの差は激しいですが、ブランドの系統が自分に合えばオススメできます。

Jun Hashimoto公式サイト

元々wjのデザイナーだった橋本淳氏が始めたドメスティックブランドですが、ここも公式サイトで福袋販売しています。

販売時期は昨年は12月28日からでしたが、今年は未定です。

ここも、wjk と同様の販売をしている印象です。

在庫品型で当たりハズレはあるものの、ちゃんと当たり袋もある印象です。

中身を公開してくださってるブログもあるので、確認してみてください。

無印良品 公式サイト

価格の割に非常によい品質の商品を販売している無印良品ですが、公式サイトで抽選で福袋を販売しています。

書いといてなんですが、今年は販売終了しています。

しかし、是非紹介しておきたいので挙げさせていただきました。

メンズ福袋はアウター無しが3,000円とアウター有りが5,000円の2種類が販売されています。

在庫品型で無難なデザインで良質な商品が多い無印良品のアイテムですので、ハズレを引く可能性は非常に低いです。

また、価格も手頃なためハズレたとしてもダメージは少ないです。

昔は店頭でも販売していましたが、現在はネットのみとなっています。

メンズ福袋以外にも様々な福袋が販売しているので、見てみるのもいいと思います。

例年11月中旬ごろに福袋の特設ページができて、応募することができます。

興味がある方は、是非とも来年チャレンジしてください。

私は子ども服に応募して、残念ながらハズレましたよ。

グンゼ公式サイト

メンズ肌着といえば、このメーカーではないでしょうか。

肌着福袋は見えない部分に着るものですので、ハズレてもダメージが少なくオススメです。

福袋の価格の2倍くらいの定価のアイテムが入っていることが多く、おトク度的には微妙です。

しかし、グンゼのアイテムは品質もよく着心地がいいアイテムが多いので、半額で購入できるのであれば良い選択肢だと思います。

今年は12/6に販売開始です

肌着を少しいいものに買い替えたい方は是非購入しましょう。

中田ハンガー 公式サイト

名前の通りハンガーの福袋です。

中田ハンガーは高級ホテルにあるような、上質な木製ハンガーを製作しているメーカーです。

はっきり言ってしまえばハンガーなんて安物で充分役割は果たせるので、自己満になってくるのですが所有していると満足度が違います。

そして、一度購入すると通常使用であれば頻繁に壊れる物では有ませんので、10年単位で使用することができます。

ここの福袋も福袋価格の倍程度の商品が入っているのですが、そもそも安売りするものでは無い為、福袋で購入するのは非常にオススメです。

私も昨年購入し、徐々に増やすつもりです。

販売時期は例年12月上旬ごろですので、もうじき始まるかも。

※12/4現在公式サイトで販売が開始されています。ただ単価が上がってメンズ福袋は最低11,000からになっていました。

少し手を出しにくい価格となってしまいましたが、普段値引きがないものですので、お得感はあります。興味があれば是非!!

さいごに

前回の百貨店編もそうですが、今回あげさせていただいたサイトは私が購入してきた中で本当にオススメできると思ったサイトばかりです。

ただ、普段自分が着るような系統のアイテムを販売しているサイトでなければ購入はオススメしません。

次回はオススメしない福袋を販売しているサイトを挙げたいと思います。

あくまで、私の主観で書いていますので、別の考え方を否定するわけではありません。

参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました