2019年は既に、ほとんど売り切れている藤井大丸百貨店のオンライン福袋ですが、来年度の参考用にオススメ福袋を少しまとめときます。
因みに、今年の販売開始は11/30から順次販売されました。
オススメのメンズ福袋の説明の前に、簡単に藤井大丸百貨店について触れときます。
藤井大丸百貨店とは
おそらく多くの人が思い浮かべる大丸百貨店とは全く違い、京都にある地場の百貨店です。
元々呉服屋で百貨店に変わっていった、よくあるパターンです。
大元の呉服の行商は明治3年に創業しているので、今では創業100年以上の老舗企業です。
というわけで、大丸のパクリの変な企業ではなく、安心して買い物が出来る百貨店です。
オススメのメンズ福袋について
・JOHNLAWRENCESULLIVAN(ジョンローレンスサリバン)55,000円
テーラードジャケットやセットアップに定評のあるドメブラです。
2020福袋では藤井大丸オンラインと伊勢丹でオンライン福袋を展開しました。
今年は、完全に内容非公開の福袋です。例年3万円+税と5万円+税の福袋もありましたが、今年は5万円+税のみとなりました。
在庫品型の福袋で奇抜なデザインのアイテムが入ることも多いのですが、当たり袋は使い勝手がいいセットアップが入っていたりする、福袋らしい福袋です。
このブランドが好きなら挑戦してみてもいいのではないでしょうか。
ただし、デザインは尖っているアイテムが多く、サイズ感はシビアです。
私は昔、なんとなくカッコ良さそうと思って購入して後悔の渦に包まれたことがあります。
・KURO 11,000円
日本の人気デニムブランドです。
デニム以外も展開していますが、このブランドはデニムがメインですね。
藤井大丸百貨店以外でもみた気がするのですが、福袋を販売しているオンライン店舗は少ないので、好きな人には狙い目です。
今年の福袋はサンプル品が1,2品入ることもあるようなので、普段から購入している人でも見慣れないアイテムをゲットできます。
無難なデザインの物が多く手頃な価格ですので、福袋に慣れていない人が手を出しやすいブランドだと思います。
・FUJIIDAIMARU selection A、B 11,000円
ブランド名不明の福袋ですが、例年通りであればノースフェイスとヘリーハンセンになります。
因みに、来年通用するかはわかりませんが見分け方があります。
商品ページを開いて少し下の方を見ると、商品IDやサイズ、原産国などが表示されているらんの商品IDを見てみましょう。
今年であればAの福袋は0FAW2020-FUJIIDAIMARUselection-H
で、Bの福袋は0FAW2020-FUJIIDAIMARUselection-N
です。
1番最後がHはヘリーハンセンでNがノースフェイスです。
絶対ではありませんが、例年通りであればほぼ間違いないかと思います。
お得度は高い福袋ですので、カジュアルな服が好きな方は是非とも来年チャレンジしてみましょう。
・Prophet/amplamp 27,500円
ご存知ない方も多いと思いますが、京都の人気セレクトショップです。
今年はショップがセレクトするブランドのアウター、ニット、パンツ、シャツ、カットソー、小物類などから4~6点入っています。
取り扱いブランドがProphet/amplamp,nonnative,digawel,unused,ALLEGE,PHIGVEL,WHITE LINE,NICHE,NEON SIGN,GANRYU,UNIVERSAL PRODUCTS,Honor gathering,TONSURE etc…
など、セレクトショップならではの面白みのあるブランドばかりで、福袋らしい福袋となります。
単価が高いブランドが多いので、アウターが確実に入っているのでチャレンジするのもありです。
・KATO’AAA 16,500円
ここも、デニムが得意なドメブラです。
ジャケット1点、ニット、シャツ、パンツのいずれか2点、セレクト商品1点の計4点が入っています。
そこまで単価が高いブランドではありませんが、これだけのボリュームを、この福袋価格ではセール時でも買えません。
今まで挙げたブランドとは異なりアメカジテイストなブランドです。
昔、私も購入したことがありますがアウターはコートが入っていたので、今は少しケチくなっているかも…
でも、系統が好きなら、ちゃんと雰囲気を持っているブランドなのでオススメです。
・soe 33,000円
2019年12月19日からシレッと時期遅れで販売開始されている福袋です。
ここもお洒落な服が多いドメブラですね。使いやすい物から使いにくい物まで様々です。
内容はコートやブルゾンなどのアウター類を中心に、シャツ、ニット、パンツや小物などからいずれかのアイテムが入っています。
説明に「soe唯一の福袋です」とあるので福袋が買えるのはフジイダイマルオンラインだけです。
ただし、藤井大丸百貨店の実店舗の方からは撤退しているので、いつまであるかは疑問です。
12/20現在購入出来ますので、気になる方はいかがでしょうか?
最後に
最初に書いたとおり、ほとんど売り切れてしまっているので、あくまで備忘録です。
ここは、地味にドメブラに強い百貨店でオシャレなブランドの福袋を購入できるので、非常にありがたいです。
実店舗の京都の百貨店もいいブランドやセレクトショップばかりが入っているので、お近くのかたは一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
以上、参考になれば幸いです。