赤ちゃんや幼児連れでも大丈夫!道の駅越前でせいこ丼を食べて、越前がにミュージアムに行ってきました!

旅行

先日、福井県の道の駅越前にせいこ丼を食べに行き、そのついでに越前がにミュージアムを見に行ってきました。

子どもたちも、美味しく楽しい小旅行となりました。

そもそもセイコガニとは

冬の味覚の王様であるズワイガニで、福井県の越前でとれるズ雄のズワイガニを越前がにと呼びます。

そして、雌をセイコガニといいます。

ちなみに、漁獲される場所により香箱ガニやコッペガニ、セコガニなど呼び方が変わります。

このセイコガニは大人になっても25センチ程度と雄より大分小さいのですが、卵と蟹味噌と身を混ぜて食べると非常に美味しくいただけます。

漁獲期間が越前がにの漁獲開始期間から2ヶ月程度と短く、流通量自体も少ないので、県外のスーパーで見かけることはほぼないと思います。

私も越前かに祭りに行くまで知りませんでした。

幼児連れで行った、道の駅越前でのせいこ丼について

道の駅越前は福井県の越前海岸にあり、越前かに祭りの会場にもなります。

海側に日帰り入浴施設と一緒になった建物と、道を挟んで越前がにミュージアムと土産物屋などが一緒になった建物の2つがあります。

せいこ丼を食べることが出来るのは、日帰り入浴施設と一緒になっている建物の1階にある食事処かねいちさんです。

11時頃に早めの食事にしようとしたのですが、この時点で既に混んでいて30分ほど待ちました。

近くに色々な魚が入った水槽やベンチがあるので子どもの時間は潰しやすいです。

さて、店の前にメニューがあるため待っている間に決めてしまいます。

 

大人はせいこ丼(3,300円)で決まっていたのですが、3歳と4歳の子供たちは食べれるものを探してフライ定食(1,100円)にしました。

席に通されると、混雑していたため相席でした。

赤ちゃんや幼児連れでも大丈夫と書いたとおり、子供用の椅子や食器が用意されています。

セッティングは自分でしなければいけませんが非常にありがたいです。

で、待望のせいこ丼がこちらになります。セイコガニ2杯分が使われています。

タグもついており、タグには港と漁船名が記載されていみす、

食べた感想は、めちゃ美味いの一言です。

内子と外子と呼ばれる卵と身と蟹味噌が食べやすいようにご飯の上に乗っているので、あとは混ぜて食べるだけです。

500円アップでセイコガニ定食もありますが、身を取るのが面倒なのでせいこ丼の方がオススメです。

写真撮り忘れましたが、子供たち用のフライ定食もボリュームがあって美味しかったです。子供2人に一つの定食で充分な量でした。(最悪足りなかったら、横にファミマがあるので、おにぎりかパンをあげるつもりでした。)

食事の内容は大満足でしたが、残念な点もありました。

店員さんが相席注文に慣れておらず、横の人の分をこちらに届けたり、自分の席の注文分がわすれられていて待ちぼうけを食らったり、バイトがメインとはいえ中々酷かったです。

もうちょっとバイト教育を改善していただきたいです。

越前がにミュージアムにも行きました

せいこ丼を食べた建物の向かいにある越前がにミュージアムにも行ってきました。

入り口には大きなカニがお出迎えです。サンタ帽を被ってクリスマスバージョンになっていました。

入館料は大人500円で、小人が300円です。子どもには蟹のオモチャをプレゼントしていただきました。

中での様子を写真を交えながら書きたいところですが、中での写真撮影は原則禁止となっているためできません。

中の様子は公式ホームページに記載されているため、そちらをご覧ください。

私が行った時はかなり空いていました。

感想としては、お金払ってまで見なくていいかな、と言うのが素直なところです。

模型が多く、しかもクオリティがイマイチ。

蟹の剥製などの展示もあるのですが、子どもはつまらんです。

生きてる魚や蟹などの展示が、もう少し多く欲しいと思いました。

お客に対して、スタッフの数が明らかに多く、潰れないかが心配になりました。(余計なお世話ですが…)

ということで個人的にはお金を払ってまでの入館は、個人的にはオススメしません。

ただ、感性は人それぞれですので、公式ホームページを見て興味ありそうであれば一度入ってみてください。

さいごに

その日は越前がにミュージアムの向かいでセイコガニをお土産に買って終了です。

セイコガニは年々値上がりしていますね。特に道の駅は観光プライスになっているのか凄まじい値上げっぷりです。

お土産で購入したセイコガニですが、上が一杯2,000円で下が1,200円でした。

数年前は下の小さいのが2杯で1,000円くらいであったのに…

大分、高くなりましたが鮮度はしっかりしているだろうと思って購入しました。

サイズがある程度ないと、身が食べにくいので2,000円くらいのサイズはあった方がいいです。

今回紹介した道の駅以外にも、越前海岸ではせいこ丼を食べれる場所は複数あります。

雪が本格的に降る前に行ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました