スーツケースを探しに三井アウトレットパーク・ジャズドリーム長島に行ってきた続きとなります。
子ども広場やレゴショップで子供を遊ばせながら、妻とバトンタッチで見てきたため、時間がない中ザッと見た感想となります。
行ってきたのは、フェリージ、バブアー、シップス、インターナショナル・シューズギャラリー、ストラーダ・エスト、ステラ・マッカートニーとなります。
では、それぞれの感想についてサラッと書いていきます。
各店舗を見た感想について
フェリージ
一番期待していて、悪い意味で裏切られたショップです。
2020年現在、唯一のアウトレットショップで非常に期待していました。
※木更津のアウトレットにもありました。失礼しました。
フェリージといえばリモンタナイロンを使用したバッグを想像していたのですが、そもそもバッグの取り扱いが少なかったです。
洋服と財布などの小物がスペースの大半を占め、バッグは少しでした。
しかも、使いやすそうな色味は少なく、バッグで見た物の割引率は30%とやる気のない感じが伝わって来ました。
時期が悪かっただけかもしれませんが、行くだけ無駄だと感じました。
バブアー
意外と良かったのがバブアーです。
最大70%オフでしたが、流石に70%オフのアイテムは少なかったものの、ほとんどのアイテムが50%か60%オフとなっていました、
品揃えも豊富で心惹かれるアウターが大量にありました、2万円代で雰囲気のあるアウターが手に入るのでオススメです。
シップス
セレオリが多すぎます。
どこのセレクトショップのアウトレット店にもいえることですが…
個人的にシップスとナノ・ユニバースのセレオリはイマイチな物が多い気がします。(あくまで、節穴な目を持つわたしが個人的に見ての話です。)
中央部分にセレクト品が置いてあった物の、私は知らないブランドばかりで心惹かれませんでした。
インターナショナル・シューズギャラリー
ここは期待していなかったのですが、中々良かったです。
よく知らないブランドも大量にありましたが、カンパニーレが22,000円で数種類販売されていたり、ヤンコやカルミナなどの有名どころも3,40%オフでありました。
ステファノ・ブランキーニもありましたが、8万か9万くらいの物が1万円オフと全然値下げされてない状態でした。
あまり、靴に詳しくない私でも知っている高級靴ブランドの靴が見れるので、いい靴を安く手に入れたい人にオススメです。
カンパニーレが良くて、思わず買ってしまいそうでした。
ストラーダ・エスト
メインはタトラスを取り扱っているショップですね。
30代のオッサンが行くにはキツイショップでした。
色々と批判があるタトラスですが、物は悪くないしカッコイイので覗いてみたものの年齢的に厳しかったです。
割引率は50%前後の物が多く、安くはなっているものの個人的にはイマイチでした。
商品数は、それなりにあるので好きな方は寄ってみてもいいと思います。
ステラ・マッカートニー
ここは妻が寄ったついでに見ました。
奇抜なデザインのアイテムも多くありますが、使いやすいオシャレなアイテムも取り扱ってます。
女性物が多いのですが、メンズも一応あります。
複数見たアイテムの割引率は60%くらいで、安くはなっています。
しかし、元の価格が高いので私みたいな庶民が頻繁に買える価格ではありません。
最後に
他にもマルジェラや各セレクトショップにリーガルなど寄りたい場所は多くあったのですが、時間が限られていたので行けませんでした。
前回の記事でも書きましたが、アウトレットは時期によって大きく商品の取り扱いや割引率が変わりますので、あくまで参考程度に見ていただければ幸いです。