まいど、あかしです!
本日はZOZOで福袋の販売日でしたね!
あくまで個人的な主観ですが、ごく僅かなマトモな福袋と多くのゴミ袋で例年通りの悲惨な状況でした。
リプレイやジースターロウなどのデニムブランドは買っても良さそうだと思いましたよ。
他の多くの福袋は普通にセールで中身を選びながら購入した方が明らかに満足度が高い買い物になります。
購入価格の3倍くらいしか入ってないって、使えない物が入ってるリスク考えたら間違いなくセールの方がいいですからね!
よほどセールを行わないブランドなら別ですが、そんなブランドはそもそも福袋販売してないです。
ZOZOは品質の悪い福袋専用品を扱うブランドも多いし、単価の低いブランドが増殖しすぎて、買う気が失せる福袋のラインナップで残念なサイトとなってしまいました。
前置きが長くなりましたが、今から福袋を購入できるオンラインショップの中で個人的にオススメできるところを書いていきます。
オススメするオンラインショップについて
オススメするポイント
とりあえず、私のオススメ基準を書いときます。
1.良質なブランドを取り扱っている。
2.福袋専用品ではなく在庫処分型の福袋であること。
3.当たり袋の可能性があること
オススメのオンラインショップ
阪急メンズ公式サイト
販売が開始されてから結構経ってるんですけど、まだまだいい福袋が残ってます。
というか、何で売り切れないのかマジで不思議なくらい。
売り切れてしまった物を含めた私のオススメtop3の福袋です。
オススメ以外も良い物が多いです。
・ガラージュDエディット各種
デザイナーブランドばかりなので、奇抜なデザインのアイテムが入る可能性は高いものの、非常に単価が高いブランドばかりなので当たりの可能性もあり。
・サードスタイル
どちらかと言うとファクトリーブランドが多めでデザインはガラージュDエディットよりかは控えめなデザインの可能性が高い。
そして、単価はそれなりにするブランドが多く阪急メンズの中では手が出しやすい価格なのも良い。
・ペッレ・モルビダ各種
一見インポート鞄のようなオシャレな鞄だが、実は日本のブランド。
デザイン性の良いブランドで鞄の種類まで書いてあるので、色さえ外さなければ悪くない福袋。
フジイダイマルオンラインUROKO
京都の地場の百貨店ですが、取り扱いブランドは秀逸。
例年、ドメブラに強い印象。
ここ数年続いて販売していた、ジョン・ローレンス・サリバンが無いのが残念。
※12月14日追記
12月5日にサリバンの福袋が販売されてましたね。
おそらく伊勢丹オンラインでも販売されると思いますので、買い逃した方は意識しときましょう。
オススメ福袋top3は以下のとおりです。
・soe
オシャレなドメブラですが、恐らくここしか福袋をやっていない。
近年、少しケチになってきている印象だが、まだ買ってもいいレベル。
・Prophet/amplamp
セレショですがセレクトするブランドはセンスがよく、上手くハマれば当たりかも。
ただ、アクの強いブランドもあるのでハズレの可能性もそれなりにありそう。
後で紹介するLOGY Kyoutoよりは価格が27,500円と安いため運試しで買うのはアリ。
・LOGY Kyouto各種
今回がフジイダイマルオンラインでは初登場となるセレショの福袋。
セレクトしてるブランドも非常に良さそうだし、初登場ということで期待できる。
ただ、価格が55,000と88,000の2種類しかなく高い。
外した時のダメージはデカイがお金に余裕があればチャレンジする価値はありそう。
三越伊勢丹オンライン
メンズ福袋を販売するオンラインショップの中では間違いなく最強!
取り扱いブランドの質や中身のオトクさなど、他を圧倒してます。(ハズレることもありますけどね)
例年、メンズは12月に入ってからが本番で今販売されてるのは前座です。
詳細出たら、また解説します。
ちなみに、去年のラインナップはこちらにまとめてます。
最後に
ワイシャツやネクタイなどの社畜グッズなら東急百貨店や西武・そごうのeデパートなどもオススメ出来ます。
ただ例年どおりなら、三越伊勢丹の下位互換でしかないですね。
他にもオススメできるショップはあるんですけど、今年のメンズ福袋に関しては今回紹介したところを見ていただければ多くの人に納得していただけると思います。
ただ、ハズレ袋に当たっても苦情は受け付けません(笑)
福袋はハズレても笑えるくらいの気持ちで買ってください。
以上、参考になれば幸いです。