また、福袋の追加があったので追記します
まいど、あかしです。
今年は、今のところ伊勢丹オンラインの詳細スケジュールが出てなくて、いつの間にか追加されてく感じですね。
昨年みたいに一覧を出してくれたら見やすくて良いのに、と思います。
結論から書くと、今年の伊勢丹は劣化してしまったようです。
オススメは後で書きますが、良くないですね。
12月中旬の追加福袋は、ほぼスーツのオーダーばっかりですから。
伊勢丹新宿店に行かないと作れませんし、オンラインで大量に福袋出されても微妙でしかありません。
大量にだしすぎて他の商品も探しにくいですし、担当者の方は何を考えてるんでしょうね。
こんなに出すなら独立して、スーツのオーダーだけ、コーナーを作れば良いのに。
オンラインでオーダーのスーツを購入して、わざわざ特定の店舗に出向くってハードル高いと思うんですけど、そう思うの私だけなんですかね…
んで、1月2日にも追加されますがブランド数が例年より減りそうで寂しくなりそうです。
さて、ひととおり文句を書き終えたところで、数少ないオススメをあげます。
12月中旬追加品
1.ティモシー・エベレスト ビジネスアイテム3点セット33,000円
スーツ、シャツ、ネクタイの3点セットだと大分お得な価格設定です。
ただ、スーツの福袋は職場によって使えない事もあるので、スーツ着用の職場でも比較的緩いところなら購入はアリだと思います。
2.テーラードクロージング 2種各55,000円
カジュアルシーンでもジャケットを利用される方ならオススメです。
普段、自分なら選ばないような物が入っているかもしれませんが、入っている商品のクオリティは悪くなさそうです。
あくまで予想ですが、価格的にもタリアトーレとかラルディーニらへんが入っていると思われます。
ただ、裾と袖口がアンフィニッシュなので届いてからも加工料が発生するので既成でいい人には微妙ですね。
余裕ある大人の運試しにはオススメです。
3.ペッレ モルビダ バッグ・革小物4点 33,000円
このブランド、今まで福袋は見た事がなかったのに、今年は色んなところでやってますね。
阪急メンズオンラインでもオススメであげたんですけど、決して悪くないブランドです。
いい意味で日本の鞄ブランドらしからぬ、垢抜けたデザインをしていて質も悪くなさそうです。
内容は革小物×2点とバッグ×2点になっています。4点中2点使えれば損はしませんので財布や鞄が欲しい人には凄くよい選択肢だと思います。
4.イタリア製バッグ2点セット 33,000円
商品点数が少ないだけに1つでも外すとダメージがでかいです。
しかし、昨年のこの福袋はダニエル&ボブなどの良品が入っており、大当たりが数多く報告された神袋でした。
JR京都伊勢丹オンラインでも同様の福袋が販売されてますが、そちらは中身がレザーブリーフケースとレザーショルダーと判明しているものの、こちらの福袋は内容が完全に不明なのでギャンブル要素が強いです。
まあ、鞄が欲しくて運試しと割り切れるなら、いいと思います。
1月2日追加品
1.ファセッタズム33,000円
内容はアウター、インナー、雑貨、ボトムスの中からいずれか 計3~4点セットです。
このブランドが好きなら運試しにいいと思います。
ただ、アクが強いデザインのアイテムが多いため、一度も買った事がない方はどんなアイテムを展開しているブランドか確認してから購入する事をオススメします。
2.Nハリウッド33,000円
内容はカジュアルウェア、雑貨の中からいずれか4~6点セットです。
ファセッタズムより、一般人が手を出しやすいブランドだと思います。品数も多いため、単価は下がるもののハズレが数点入っても気持ちの余裕がありそうです。
3.CPカンパニー33,000円
内容はアウター・ボトムス他、計3点セットです。
上記2つのブランドはドメブラでしたが、こちらはインポートブランドとなります。
ストーンアイランドを展開している会社のブランドで、比較的一般受けするような物が多いイメージです。
ただ、品数が少ないためアウターを外すと立ち直れないです。
最後に
今年の伊勢丹オンライン、まさかの劣化?
昨年に比べて、フェアファックスも値上げだし、イザイアもスーツ確定とはいえ値上げされてます。
今までは圧倒的なブランドラインナップやビジネスグッズや革小物など優良な福袋を豊富に取り扱っていたのが、今年は中々の惨状です。
ブランド数も大分と少ないですし、オンラインストアのやる気の無さを感じます。
コロナ禍で実店舗が苦しい中、オンラインストアで盛り返そうとする気概が感じられないのは残念です。