Duvetica(デュベティカ)のダウンパーカーについてレビュー

ファッション

一旦、余分な記事を挟みましたが、手持ちのDuvetica紹介シリーズ第3弾!!

他の物は下記から見てください。

Duvetica(デュベティカ)のダウンジャケットのレビュー!

Duvetica(デュベティカ)のライトダウンについてレビュー!

今年YOOXで購入したDuvetica(デュベティカ)のダウンジャケットを紹介!

春夏用のダウンパーカーのレビューになります。

これはネイビーとアイボリーの色違いで、しかも表地の素材違いで購入しましたので、そこら辺の違いについても触れてみたいと思います。

まずは、ネイビーから紹介です。

代表的なモデルのDionisioと同じようにフードの部分が完全に閉まる仕様になっています。

袖口も絞っているデザインでかぜが入ってくるのを防げます。

フロント部分のダブルジップはMERASでカッコいいけど、使い勝手は悪いです。

また、ジップの横に絞りがあり一番下の部分を絞って防寒対策も可能です。

ポケットもジップ式です。

こちらのジップもMERASの物が付いています。

そして、高級ダウンの証であるキャトルフロコンマークが付いています。

素材は表地がコットン79%ポリアミド21%の混紡で、裏地がかなり光沢のあるポリアミド100%です。

封入されている中綿はダウン93%フェザー7%でした。

製造国はデュベティカ定番のブルガリアです。

続いてアイボリーの紹介は素材部分の違いのみ触れていきます。

ジップや絞りの有無などは、一緒で基本デザインもほとんど変わりません。

製品表示をみると表地ポリアミド100%で裏地がコットン100%。

中綿はライトダウンと同じような表記です。

ネイビーが2シーズン目で、アイボリーは3シーズン目になります。

ぶっちゃけ、生地感以外の違いはわかりません。

そして、春夏モデルですのでダウンの封入量が非常に少なく10℃台前半までは使用できるが、それ以下になる真冬は無理な感じです。

そして、結構なボリュームがあるためコートやブルゾンのインナーとして使うのは難しく出番は限られます。

ただ、流行り廃りのないデザインですので1着持っていてもいいかと思います。

個人的にはコットンが混じっている風合いの方が好きですが、好みの問題ですね。ポリウレタンが混じっているモデルもありますが、劣化を考えるとオススメしません。

ちなみに、このモデルもYOOXでは値下がりしやすく1万円台半ば位までは値下がりする印象です。

以上、参考になれば幸いです。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました