YOOXは例年、春秋にファイナルセールを行っています。
しかし、ファイナルセールだからといって全てのセール商品が売り切れるわけではありません。
ファイナルセールでも、そんなに安くならずに売れ残る商品は多数あります。
ドリームボックスに入れておけば商品の動向に気がつくのですが、気にしていない方もみえると思います。
大体、3パターンに別れますので説明します。
ファイナルセールの売れ残り商品のその後について
・ファイナルセール前の価格に戻る
売れ残った場合、ファイナルセール直前の価格に戻る商品が多いです。
しかし、全てではありません。
・ファイナルセール前の価格より値上がりする
今秋のファイナルセールでは、このパターンが非常に多かったです。
それも、ファイナルセール直前で割引率の高かった商品が対象となっていた印象です。
ドリームボックスを見ると、YOOX定価の7割引以上になっていた商品を一旦定価に戻してから半額くらいにするという作業が先日行われてました。
・クリアランスセール対象商品となる
YOOXで1年中行われているクリアランスセールを知っていますか?でも解説したクリアランスセールコーナーの商品となることが稀にあります。
クリアランスセールコーナーに入っていると、通常の商品検索では表示されません。
ちなみに、私が見る限り価格はファイナルセール直前の価格になっている印象です。
推測ですが、古いものは徐々にクリアランスセールコーナーに移行していくんでしょうね。
まとめ
YOOXのファイナルセールのその後について解説しました。
このことから読み取れるのは割引率が高い気になるアイテムはファイナルセールまでに買っておこうということです。
ファイナルセール後は商品が残っていても値上りします。下手したら直前よりも値上がりまでします。
一度、値上がりした商品が元の価格に戻るには時間がかかるので、よほど気に入っている商品以外はドリームボックスから外して、別の商品に狙いをかえてみましょう。
ただし、ファイナルセール直前からファイナルセール時に全然値下がりしなかった商品についてはファイナルセールで買わないのはアリです。
YOOXコード使った方がファイナルセール時より安くなるなんてザラにありますから。
ただ、ファイナルセール直前よりも値上がりした場合は、どうしよもないですが。
割引率が低かったものに関しては今後のセールで更に安くなる可能性が高いので、よほど欲しい物以外はスルーでいいかと思います。
こういう事を知ってれば自分なりのYOOXの買い時を知ることができるようになります。
読んでくださった方の参考になれば幸いです。
他のYOOXについての記事は↓でまとめてます。