皆さんはYOOXでどのように買い物をしていますか?
実はスマホやタブレットなどの携帯機器のアプリと携帯機器のモバイルサイト、PCで見るサイトはそれぞれ違いがあります。
私が知っている大きな違いは3つです。
それでは、一つずつ解説していきます。
ちなみに、個人的に一番使い勝手がいいのはPCサイトです。
最後に、その理由も述べたいと思います。
画像はYOOXより引用させていただきます。
アプリとモバイルサイト、PCサイトの違い
商品検索後の一覧画面の違い
商品を検索した際などの画面でモバイルサイトは商品サイズが表示されないが、他は表示があります。
分かりやすくするために、モバイルサイトとアプリで比較します。
アプリの検索画面は商品のブランド名、カテゴリと価格の表示だけです。
こちらが、モバイルサイトになります。アプリの検索画面に加えてサイズ表記があります。
PCサイトについても同様です。
サイズ表記の有無は、サイズ感が微妙な時に有り難みを感じます。
例としてコートが欲しい時にカテゴリ検索したが、ブランドによってMサイズやSサイズのどちらかが合う場合、サイズ検索はSとMにしたとします。
その際、当然のことながらSとMサイズのコートが検索画面に出てくるのですがアプリの場合、商品画面を開かなければ在庫サイズがわからないのですが、モバイルサイトは検索結果画面を見ると一目瞭然にサイズ在庫がわかり商品を選ぶ時間を大きく短縮できます。
膨大な取り扱い商品数を誇るYOOXで、商品検索時間を削減できるのは非常にありがたいです。
返品フォームの有無
YOOXの返品方法についてでも紹介したのですが、モバイルサイトでは返品フォームが表示されず、返品作業が出来ません。
スマホやタブレットで買い物する人はアプリ必須です。
クリアランスセールコーナーが見れるかどうか
YOOXで1年中行われているクリアランスセールを知っていますか?
詳細は↑で、説明してます。
常時、返品不可能だけど割引率は高めな商品を集めたクリアランスセールコーナーがあるのですが、通常PCサイトからしか見れません。
※アプリでも見れるようになりました!
どれで買い物するのがオススメ?
私がオススメするのは
PCサイト>アプリ>モバイルサイト
の順です。
最もオススメなのはPCサイト。
商品検索をした時にサイズ表記があるのは、本当に大きな違いで商品を探す時間が全然違います。
また、商品を大きな画面で確認する事で思っていた柄と違うなんて事も減らす事が出来ることもメリットです。
次点はアプリ。
時折読み込み中にフリーズすることもありますが、基本快適に使用することができます。
携帯端末で返品する際には必須ですし、出先で時間つぶしに見ることが出来るのもいい点です。
また、特定のおまけセールの際アプリだけ割引率が高くなることもあります。そんな時は最優先でアプリを使用しましょう。
ただ、商品検索後の一覧画面でサイズ表記がないため欲しい商品を探すのに時間がかかるのは大きなデメリットです。
最もオススメできないのがモバイルサイト。
大量の商品を検索した時や商品の並べ替えなどの時の動作が悪い。
また、YOOXの最大のメリットの一つである返品処理ができないのは駄目ですね。
以上、参考になれば幸いです。