ZANONE(ザノーネ)のニットをYOOXのファイナルセールで購入しました①!サイズ感などについてレビュー

ファッション

大分と暑くなってきましたね。

先日のこちらの記事に書いていたYOOXのファイナルセールでの購入品が届きました。

最後のクールビズも始まり、ニットなんかとは縁がない時期ですが、ニットから紹介します。

ニットは2点購入しましたが、2点ともにZANONE(ザノーネ)のニットです。

私が購入するアイテムの中では、知名度が高いブランドだと思います。

しかし、私は初ザノーネで、すごく楽しみにしてました。

簡単にブランド紹介してから、購入品紹介していきますね。

ZANONE(ザノーネ)について

1987年にアルベルト・ザノーネ氏が創業したイタリアのニットブランドです。

一時の流行に左右されないシンプルかつモダンなデザイン、そして完璧な着心地のアイテムを生産しています。

2003年よりインコテックスの属するスローウェアグループに属しています。

購入品紹介とコーデや感想

今回の購入品は難易度高めのニットになります。

ショールカラーのrenoというモデルです。

タグは付いているものの、少し欠けがありました。

アウトレット品という感じですね。

パッと見渋めな色合いのニットですが、アップにすると難易度が高い事がよくわかります。

ボルドーの水玉がいっぱいですよ。

まあ、購入前に気付いてたんで文句は無いです。

ダイヤ柄であって欲しいとは思ってましたが、綺麗な丸です。

ショールカラーなので、着るときは写真のように折る感じですね。

ブランドタグにはslowearの文字も入ってます。

マトモに現物見るのが初めてなので新鮮です。

インコテックスには入って無かった気がしますけどね。

リブの部分は普通に紺色ですが、袖まで水玉です。

ちなみに裏は写真のとおりです。

こっちが表地になってたらよかったのに、と思ってしまいました。

素材はヴァージンウール75%とアンゴラ25%です。

アンゴラはヤギとうさぎがいますが、素材表示ではヤギがモヘヤでうさぎがアンゴラらしいです。

安定のイタリア製です。

期待されてないと思いますがコーディネートも一応載せときますね。

主張の強いデザインニットですので、下は黒のパンツと合わせるだけで普通に合いますね。

靴は革靴の方が大人っぽい感じにまとまります。

真冬だと、先程のコーデにコートを羽織れば完成ってな感じですかね。

私はブーツが好きなんで、黒のブーツを合わせるのもアリですね。

購入したのは48サイズです。

見ていただければ分かるように、178センチ72キロの私で、ちょうどいいサイズ感でした。

デザインに癖はあるものの、作りや素材感は良さそうで冬が楽しみです。

個人的にはロベルト・コリーナより良さそうだと感じました。

ただ、高いですけどねー。

ザノーネのニットはカシミヤじゃなくても、3.4万くらいしますし、YOOXでも人気があって値下げ率はイマイチな事が多いです。

ちなみに今回の購入金額は5,000円でした。

この金額なら癖の強いデザインニットでもチャレンジはアリですよね。

次もファイナルセールで購入したザノーネのアイテムを紹介します。

YOOXが気になる方は《まとめ》YOOXを使うにあたってに、色々書いてるので見てみて下さい。

他で服が買えなくなりますよ。

以上、参考になれば幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました